no title 2010.09.02最も近いトモダチの家に子どもが生まれた。生まれたその日に祝いに行け、が、そいつのモットー、偉大な先輩の教え。こういう出来事は嬉しくて泣けるのだなと、体感した。関連記事2016年10月29日 残すところあと9日。第二回まち中つながる展示会、江古田・東長崎・椎名町で新旧3作品、展示していただいてます。2007年12月18日 描きあがりできあがり2014年10月30日 今週末と来週末は大好きな野良あそび。11/1(土)2(日)はらっぱ祭り。11/9(日)羽根木プレーパークでビオキッズ。あと、娘が生まれたよ。2005年12月14日 macやファイヤーフォックスをお使いの皆さまへ
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
RIOさん、
くすだまの垂れ幕の文字は
「(大きな文字)ハッピーバースデイ (小さな文字で)ご誕生おめでとう ようこそ世界へ」
くすだまと一升瓶持ったまま保育園に子どもら迎えに行ってその足でお祝いに行き(アポ無し)、残念ながら家に不在だったので玄関で勝手にくすだま開いた時の模様。その後会えて直接お祝いを言えました。
obispoさん、
空き箱は常に大小たくさんストックしてあるので、くすだまは思いついたら5分で作れます。祝う気持ちと、開くタイミングを逃さぬことが最重要。いつでも作れる環境がポイントよ。
おめでとうございます~!
やっぱりくす玉は作っていったのですね♪
人生でくす玉最初に割ってもらって
HAPPYなBABYだぁ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントできるのを忘れていた。
子どもは光だからね、誕生のニュースはどれもすばらしい。
後ろのくす玉が見たいです。