井上ヤスミチ
画家・イラストレーター。
1979年静岡生まれ。
東京都豊島区在住、42歳。
人が矛盾を抱えながらも生きるたくましさを絵に描きたいと、
小さな挿絵から大きな壁画まで、毎日絵を描いています。
絵画制作やイラスト挿絵のみならず、
子どもたち対象の工作ワークショップや、
描いて描かれる相互型フェイスペイント、
野外フェスでの顔はめパネル制作ライブペイントなど、
絵を介してそこに居合わせた人を巻き込むような企画もあれこれ展開中。
助産師の妻と、3人の子どもたちとの5人暮らし。
日々の育児が、絵の活動にとても影響しています。
趣味はくす玉を作ること、くす玉を開くこと。
挿絵のお仕事など
チラシ・ポスター
「武蔵野はらっぱ祭り」(イベント:2016年)
「第12回ハート・トゥ・アート」(イベント:2015年)
「土と平和の祭典」(イベント:2008年)
「アースデイちば」(イベント:2007年、2008年)
壁画・看板
「やなかまストリートマーケット」(東京:2017年)
「ラジオキッチン」(東京:2004年と2015年)
「小金井保育園」(東京:2015年)
CDジャケット
「ふらぐめんと」ナカニシタカアキ(2011年)
「たね」国分寺エクスペリエンス(2002年)
絵本挿絵
「戦争のつくりかた」(マガジンハウス刊:2004年)
「新・戦争のつくりかた」(マガジンハウス刊:2014年)
ほか、多数。
様々なかたちで描かせて頂いております。
詳しくはこちら(受注イラスト等お仕事)にてご覧ください。
*イラスト挿絵や壁画等お仕事について
得意な分野は
・音楽の風景、歌う人踊る人奏でる人
・生活感のただよう風景
・父親の育児参加、子どもの破天荒ぶり
もちろん上記以外の分野の絵でも、わからない事があれば依頼主にとことん聞いたり調べたりして描きます、それが知識と芸の肥やしになって、今に至っています。お仕事大歓迎。デジタルもアナログも対応しますので、お気軽にご相談下さい。
よくいただく質問 FAQ
Q 絵を頼みたいのですが幾らくらいでできますか、期間は?
A 小さな白黒イラスト挿絵で5千円~。
絵画作品のような絵の具を重ねていくもので、サイズにもよりますが5万円程度。
ご予算に合わせて描くことも可能ですし、上記の金額はあくまで目安程度に。
制作期間はサイズや仕事の混み具合にも寄りますが、小さな挿絵なら数日から1週間、絵画作品のようなものなら1ヶ月程度。お急ぎの場合はご相談下さい、なんとか出来る場合も、そうでない場合も。
サイズや用途でケースバイケースなので、その都度ご相談させていただいてます。
Q 遠方からでも頼めますか?
A 大丈夫です。直接お会いできるのがベストですが、電話でお話を伺ったり、メールで画像をやりとりしたり、あるいはスカイプによるインターネット電話でお互いの顔を見ながらラフスケッチなど見ていただきながら、どんな絵にするのかを相談することなどもできます。
スカイプの名前はinoueyasmichiで登録してあります。普段は繋げていませんので、ご相談は事前にメール等で日程を調整してからお願いします。
Q 実物の絵はどこで見られますか?
A ホームページの「活動予定」欄に出ている、作品展やイベント内出店にて絵を展示しています。展示スペースの都合上、多くを飾りきれない場合でもなるべくたくさん持ち歩くようにしていますので、他にもご覧になりたければ是非一声おかけ下さい。
出展先の他にも、絵を常時展示してくださる場所などが出来た場合には、ホームページ内でその旨告知いたします。また、ホームページの「絵」のページで絵の写真がたくさんご覧になれます。
Q デザイン(文字レイアウト等)を頼みたいのですが?
A チラシの文字配置や図案のデザインの仕事は基本的には承っておりません。デザイン(配置など)と挿絵をひとくくりだと思われてご相談いただく場合がありますが、僕が得意としているのは絵を描くことだけで、デザインは専門外でして、技術も道具も持ち合わせておりません。
絵の部分のみ、あるいは絵と題字・タイトルとか、わずかな文字でしたら可能ですが、全体のレイアウトや細かい文字をパソコンで合成する技術もセンスも、素人のレベルです。バリエーションも乏しく、だいたい似たり寄ったりな出来になってしまいます。それでも良ければ、出来る範囲で承ります。
Q カレンダーはもう作りませんか?
A 最近また作りたいと思うようになりましたが、製作休止に陥った原因の一つである採算面と、「自分一人で宣伝・梱包・販売・発送などすることに手間と時間が掛かり過ぎる問題」が解決しないと再開できません。「描く」以外の部分をうまく回してくれる協力者に出会えたら、再び作れるようになると思います。
季節もの(短期間でわーっと売らなくてはならない)なので、自分一人の規模での販売では難しい部分があるのです。
Q Tシャツ作るのやめたんですってね?
A 10年間ありがとうございました、2001年から取り組んでいた手描き染めTシャツは2011年の末で受注を終了しました。2012年からは絵・イラストを中心に活動中です。僕自身で染めたり刷ったりすることはありませんが、Tシャツの図案を作るというお仕事はいつでも承りますし、ネットで絵柄やサイズや色を選んで発注するシステムでのプリントTシャツの再開を思案中です。
Q その帽子は自分で作ったの?
A 違います、買いました。茅ヶ崎のママラチョG.H.というお店のお父さんが手作りしたおちゃめな帽子です。
Q 太りましたか
A はい
Q 儲かりますか
A いいえ